目次 前 次
【闇斗の旅2025 0泊3日滞在15時間弾丸八戸五戸編】
『10月10日(金)』
移動開始!………と、行きたいところではあるのだが午前中は仕事しなければならない。
うまく準備をして午後に引き継がなければいけないのもあるが
これで忙しかったら、結構ギリギリな対応になる……が、それは杞憂に
びっくりするぐらいの落ち着いた仕事となり準備もぬかりなくでき
午後のピンチヒッターに無事に引き渡して、帰宅。
前日までに準備は一応終えてはいて、本来なら確認したいところだが
今回は、自宅からいったん帯広駅のバスターミナルへ行き、さらに都市間バスに
乗り換えての行程を選択。14時頭付近のバスに乗らないと
いきなりタクシーの出費という痛手を負うことに。
時計を見ながら、簡単に最終チェックをして大丈夫と信じて(苦笑)
家を出て、近くのバス停へ……なんとか間に合って乗車帯広駅のバスターミナルへ
最初にして最大の(?)山を乗り越えて、15時発の新千歳空港ミルキーライナーで

(道東道占冠PAにて撮影)
最初の関門を突破したので、安心したのもあるのだが、夕張ICすぎることから
車の流れがかなり悪くなり、止まることはなかったのだがとても、高速道路を走っている
スピードではなく、これはどれくらい遅れそうなんだろう。
千歳東IC降りて、国道337号線のバイパスを走るも流れも変わることなく
そういえばこの日から新千歳空港の駐車場料金が改訂されて初日だったわけだが
(改定前の約3倍に値上げという)その影響はどうなんだろうねえ……
新千歳空港(国内線)バス停でほとんど降りてしまい。終着の南千歳駅到着時には
降りたの2人。バスの意味考えたら当たり前なんだけど、約30分の延着。

その影響で、乗っていきたかった電車には間に合わず、約1時間の待ち
苫小牧までの普通列車でもうちょっとあるかと思ったけど
自分が乗りたかった電車のあとがポッカリ開いてしまって1時間後になってしまう。
早めに移動出来たら苫小牧駅周辺のお店で晩御飯にしたかったが
やむなく、売店の助六寿司でご飯食べながら待ち。

ようやく、苫小牧行の普通が到着。結構人が乗ってはいるがなんとか空席があったので
座ることはできた。帯広に住んでいるので、『電車』に乗るということは
それこそ札幌圏に行かない限り乗ることはないし、行ったと乗らないときもあるので
毎回出発したとたん「あぁ………静かだなあ」って思ってしまうというなんというか…
あたりは暗くなっているし苫小牧までの道のりもそこまで明るいわけでもないから
ぼーっとしながら、電車は終着苫小牧へ

昨年9月にU15女子
サッカー選手権の観戦で来て以来なので約1年ぶり、今回は経由地となるのだが
さて、到着したはいいけど、周り見ると………ドン・キホーテ寄るのもあるのだが
駅周辺は本当にさみしいもので……だったらさっさと移動するかと
バス停で、フェリーターミナル行きのバスを…………
待っても待ってもこず
北海道中央バスの高速とまこまい号、札幌からのバスなんだけど苫小牧駅からでも
乗れるのだが、待てど暮らせど到着しない。自分は全然いいのだが、バスを待つ一人のかたは
明らかに21時台の便だろうなと。結局20分弱の延着。札幌からだと途中高速を通るはずなんだが
どっかでなんかあったんですかねえ……
バス乗車して15分ほど、本日の最大の目的地、苫小牧西港フェリーターミナルに到着。

今回乗船する、八戸までのシルバーフェリー(川崎近海汽船)
仙台・名古屋まで39時間の乗船時間があり、自分のばんえい仲間が北海道に来る際によく利用する太平洋フェリー
大洗まで行く商船三井さんふらわの3路線
この場所以外にも、苫小牧東港があって、そこは日本海方面に行く新日本海フェリーと
北海道⇔本州フェリーの発着のほとんどを担っているといってもいいのかなと(函館・小樽・室蘭もあり)
余裕をもって23時59分発の便を予約していたけど、到着時はその1本前の乗船手続き中
その光景を見ながら、2階の待合所で。充電できる席があったのでちょっとスマホの充電しながら
ちょっとお酒を飲みながら、出発を待つ
乗船時刻が近づくにづれ待合室にはかなりの人が。普段はどうなのかはわからないけど
三連休前日の夜もあるのかなあと。
乗船時間になり、次々と人がフェリーに向かって列を。自分もその流れに乗って乗船。
そして、今回の部屋へ

今回は2等寝台A(個室)通常は9000円だけでWEB割引で8100円で
ホテルが自分の懐では泊まれそうにもない金額が多い中、寝ている間に移動でこの値段なら十分な
価格だろうとは思う、。もちろん雑魚寝と呼ばれるところも検討したが
自分の、安心して寝られること考えたら個室の方がいいのかなと。
後はもう寝るだけ、船内を探索もありなのだが、時間も時間だしということで
出港までに、風呂済ませようと船内の浴場に済ませて、寝る準備
そして、初めてなので酔うのか酔わないのかさっぱりわからんので、酔い止めの薬も服用して
そうこうしているうちに出航、流石に出ていくところだけは見ていくかとデッキにでて
出航の様子を確認。その時の動画はこちらで(Instagramに飛びます)
出航したのを確認したので、ここで寝ることに。スペースではにぎやかに酒盛りしている人たちとか
普通に食事とか思い思いに過ごす人の中、自分はさっさと寝る(笑)
きちんと寝られるかはわからんけど、明日の行動考えたらきちんと寝ないとね
という、感じで1日目は移動している船の中で終了と、言うことに。
目次 前 次