目次 次
【闇斗の旅2025 0泊3日滞在15時間弾丸八戸五戸編】
『煽られて重い腰が上がって動き出す出発前』
青
森全社で待ってます>闇斗さんを(笑) だって隣の都道府県ですぜ(笑)
苫小牧から夜行の船で、もう八戸! ラクチン!
これは北海道十勝スカイアースが、全道社会人を勝ち抜き、全社の出場権を決めたあとに
この界隈の大先輩にあたる方からもらった言葉。
それはそれで、そうなのだが言われた本人は………
簡単に言うなよ………
道内の社会人サッカーを見て回るという活動を始めたものの
北海道から出てサッカーを観戦したこと……と、いうか
団体旅行以外で、個人で北海道を出たこともないというのが今までの自分。
もちろん自分の応援しているチームを応援するために出かけたい気持ちは
ないわけでないのだが、何せ
・日程の問題
・会社の問題
・お金の問題
・○○の問題………
と、数えたら切がないくらいに行けない理由を探して自分の慰めていたわけだが
しかし、今回全国社会人サッカー選手権大会が行われる場所が青森県八戸市とその周辺の市町
大会期間は10月11日(土)から15日(水)まで、うち最初が3連休という
そして言われた通り、苫小牧から八戸までのフェリーが1日4往復ある。
金曜23時59分出港に乗船すれば、翌7時半に八戸につくので、そこから移動して試合を見るのは可能。
今までの全国大会の観戦条件とすれば、今までにない好条件ではある。
過去全国大会の観戦は2018年の地域CLの1次函館開催で2日間応援観戦以来。
後は仕事だなあと。やはり11日に試合があるとはいえ、道内の移動ではないので
早朝に出発ってわけにもいかない、前日の金曜から移動しないといけない。
問題は、自分が担当している仕事は自分以外で1日同じ業務をできるものがおらず
そこが今まで自分の行動に制限をかけざるを得ないことが多く
以前に、交通事故だったり、今年に関しては身内の不幸があったりで、どうしても
仕事に入れないときは、一応代わりが行くのだが
自分のやっている仕事はできないので、結果ご迷惑をかけてしまうという
うちの会社としてどうなんだと。
いろいろ考えた結果、金曜午前は普通に仕事して、午後の準備をすませて
代わりの人間の負担を大幅に減らすということを含めて
会社に、休みの申請を行うことに………まぁ、今の時代に平気で???なこと言う会社なんでねえ
と、思ったら。、すんなりとオッケーが。これには正直拍子抜け。1日休みでも申請しようと思ったけど
流石に、それは……ってことで妥協。10日(金)午後からの休みが決定で行くことが可能に。
休みはもらったが、どういう日程を組もうか。当然ホテルもって考えたが
いろいろ調べても、自分の予算に見合う宿が全くなく。これは泊りは無理だと判断。
結果
金曜午前仕事して何かしらの手段で苫小牧へ
フェリーで八戸
土曜日到着後何かしらの手段で試合会場に行き
試合を観戦、勝敗関係なく最終のフェリーで苫小牧へ
日曜帯広へ帰る
この時点では試合会場も試合時間も何も決まっていない中だったのでおおざっぱだが
行動の計画を決めて、とりあえずフェリーだけでも押さえておかないと
思って初めてのフェリーの予約を、苫小牧八戸間といえば、川崎近海汽船のシルバーフェリー
当然乗ったことはないが、もちろん知っている航路。
もちろん着いてからの移動も考えないといけないので
各会場のアクセス調べると……………
アクセス悪ぅぅぅぅぅぅぅぅっと、思わず。どこの会場も。車の持ち込みも考えたけど
それやると………なところもあるので、レンタカーも視野に入れながら
フェリーの予約を完了。とりあえず、フェリー抑えておけば何とかなるやろと
その後、次々と情報が出てくるようになり、試合会場まで送迎バスが出ることが
わかったりと、会場アクセスには問題ないこともわかり。
着実に出発に向けて何を持っていくのか、持っていかないのかを選別しながら
準備を進めていたけど、まだまだはっきりしていないことが一つ
仕事が終わってどうやって苫小牧に行くのか。そして帰ってくるのか
結構ギリギリまでまとまってなくてとは言っても方法は3つしかないのだが
・自家用車で苫小牧…一番予算的には抑えられるかもしれないが、帰りが大変
・都市間バス→電車……帯広から新千歳空港へ行くミルキーライナーで南千歳から電車に乗り継いで苫小牧
バスとその後の列車乗り継いでも片道5000円はかからないが
自分が乗りたい時間に間に合うかが微妙
・JR特急おおぞらorとかち…一番余裕持って移動できるのはこれだけど、トラブル発生するとかなり時間がとられる心配
この時点で割引切符はなくなっており一番お金はかかる。もちろん南千歳で乗り換え
大体帯広からって考えるとこんなものかと。それぞれメリットデメリットがあるけど、苫小牧でフェリーに乗るより
苫小牧に行くまでが大きな壁になってしまうのかなあと。これが1日休みであればってところもあるけど
13時まで仕事して、一旦帰宅してという感じになってしまうので
そっちの方がプレッシャーかなと感じながら。
ある程度の準備が終わった後、毎日の天気の確認が多くなる
ちょっと台風の動きが……ってのもあったのでそれの確認。
最終的な帯広からの移動を決めていよいよ10月10日(金)を迎えることに。
何よりも、仕事がうまく引き継げて終われるのか。
そして、帯広を無事に出ることができるのか。
経験したことのないことに対する不安のおおきさを感じながら
その日を待つのでした(大げさかもしれないけど本当にそう)
目次 次